メール相談について

メール相談について

時間や気分を気にしないでやり取りしましょう

時間や気分、服装、・・・という余計な気遣いがない

伝えたいことをじっくり考えられる

質問に対してじっくり考えながら打てる

頭の中を整理していける

質問し忘れた、話し忘れたということになりづらい

なんとなく雰囲気に流されて終わってしまったということにならない

時間がある時にまとめて書いておける 等 

ここではなるべく第一段階の
「気の重さ」を無くしました

一方ZOOMや対面の利点もあります。
リアルタイムのやりとりで話しをしたい、
悲しみや怒りを対面で聞いてもらって吐き出したいなどなど。
(メールはタイムラグがあります)

なのでその時の状況によって使い分けてほしいと思います。

Q.メールは何日くらいで返信されますか?

その時の内容によりますが、
基本的にデリケートな内容になると思うので
お互いに考える時間がとても必要です。
チャットのようなやりとりではないので4日~1週間ほどいただいています。
また、こちらへのメール間隔もスケジュールやその時の気分に合わせて打っていただいてOKです。
大まかな期限だけは決まっています。
(3ヵ月以内にやり取りを終了など)

Q.なぜメールなのですか?

私がカウンセリングを受けていた時に、
メールカウンセリングがあったらいいなと思っていたのが
大きいと思います。
(傾聴も大事なのですが、
ちょっと物足りなかったのです)

また、
電話相談を受けていた時に、後から

「あぁ、あれも伝えてあげればよかった!💦」
と思い浮かぶこともあり、
今はメール相談を中心にしています。

Q.予約を受け付けてない時はどういう時ですか?

複数のかたと並行して相談にのるのは、
それぞれの方の背景にまで配慮できなくなったりしますので、
イメージ的には3人までとしています。

また、相談に集中できない状況の時には予約を停止にさせていただいています。
(ご不便をおかけします)


・大手電機メーカーに勤務。その後、受付、広告代理店などを経て結婚
・2年アメリカ生活
・配偶者と死別
・その後、母、父、犬(13才)と続く

・趣味は映画、音楽鑑賞、読書、街歩き

お話をお伺いさせていただく流れ

お申込みすると予約確認メールが届きます
→そのあとこちらから挨拶メールをお送りします
→銀行振り込みなど確認出来ましたら
メールスタート可能であることをお伝えします。
現在の心境、相談にのってほしいこと等をお伝えください。
5行などざっくりした内容ではなく、ある程度の状況や環境なども書いていただけると
伝わりやすいかと思います。
難しかったら箇条書きでもかまいません。
そのメールが始まった日からの4往復になります。

内容に沿って、こちらから確認したり質問をさせていただいたりします。

ちゃんとした背景や状況をお聞きした上でのアドバイスをさせていただきたいので
質問をさせていただきますが
お答えしたくない内容については無理に答えていただかなくて大丈夫です。

ゆっくり話していく会話の中で、
自分の気持ちを確認出来たり、抱えてる問題を客観視するきっかけになったりします。

いろいろなお話をやりとりしながら、その人の背景なども踏まえて、
私なりにですがその人その人に必要だと思うアドバイスをさせていただきます。

(もしアドバイスや意見は必要ない、今はただただ聞いて欲しいという場合はお伝えください)
 
また、こちらに質問があれば遠慮なく質問してください。
(こんなこともありましたか?など)
 
※グリーフは感情が行ったり来たり、進んだり戻ったりを繰り返すものだったりします。  
きれいに順序よく回復するものでなかったりするので、その過程のお手伝いであることをご了承ください

メール相談 ✉



4往復メール交換 12,000円
(3か月間内 好きな時に4往復)

※~現在受付を停止しています~
相談回数の変更を予定しています。
ご不便をおかけします

 メールは時間を気にせず、
 話しづらいことも相談しやすい
 利点があります。
 今のお気持ちをゆっくり聞かせていただき、アドバイスもさせていただきます。

.
詳しいメニューを知りたい方は
「カウンセリング料金とメニュー」
←clickの項目をご覧ください